こんにちは!
ウザワシステム教育研究所 の鵜沢 戸久子です。
昨日小3のお母さん達と話す機会があり、その中に小6のお子さんのある方もいて、
中学受験の話になりました。
この当たりは東京のど真ん中のせいか、地元の小学校では多くの生徒が受験し、
中には90%が受験するという、考えられないような小学校もあります。
受験をするなら受験塾に行くことは当たり前になっていますから、受験塾は大はやりです。
でも毎日5時から9時まで、休みの日はお弁当を二つ持って10時間も勉強させるという塾の実態を知り、
しかもその費用は半端でないとなれば、そんなに勉強して頭が変にならないだろうか、
そんな費用をどうやって出すか、親御さんの悩みは尽きません。
週刊誌などが繰り返し取り上げ、子供新聞さえ、まるで受験新聞のような紙面であることから考えると、
これは東京だけの問題とも思えません。
実は私自身、中学受験に関しては、ずっと疑問だらけです。
40年もの間、受験が終って入会してくる中1に苦労してきました。
ほんの一部を除き、ほとんどの生徒の脳が、教えられたものを覚えるというパタンになっていて、
自ら学ぶこと、考えること、の大切さを分からせるのが大変だからです。
又、昔はなかった問題として、一昨年、昨年と2人、中学受験に失敗して公立中学に行ったところ、
登校拒否になった中1が来ました。
二人とも、登校拒否の理由は、「こんな馬鹿な連中と一緒に勉強するのは嫌だ、プライドが許さない」
ということでした。
中学受験が人間を壊してしまった例でしょうか。
受験専門の小学校(そんな小学校があるのです!!)に通い、しかも受験塾に行っていて、
受験に失敗し、今中3になりますが、まだ柔らかく、小さな脳だった6年間、ひたすら詰め込まれ、
まったく意欲をなくしたままの生徒がいます。
どうしたらこの子が知的興味を感じてくれるのか、どうしたら自分に克つことができるのか、模索の日々です。
子供は結構塾が好きです。そこが怖いところです。
親御さんが中学受験というもの、受験塾というものを、周囲に流されずに見直すことが絶対に必要です。
ウザワも塾であり、小学生の算数、国語教育を行っている以上、この問題は大きいです。
本当に受験塾式の勉強が必要なのか、もっとリーズナブルな方法があるのではないか、
ずっと考えてきました。
今の小3たちは本当に普通の子供たちです。
親御さんもものの分かる方々です。
どこまで頭を壊さない勉強で、受験が可能か、模索していきたいと思います。
小学生、中学生、高校生とウザワシステムの英語・英会話教室は
各コースに分かれた教育方法です。
HP:お問い合わせ
渋谷区・新宿区をはじめ、都内どこからでも通えます!
英検対策はこちら!
HP:小学生も合格!英検対策NAVI
関連する投稿
- 新しい投稿 »: インド式計算方法とは?
- « 古い投稿: センター試験のための勉強法
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリのトラックバック URL
- http://uzawa-system.com/uncategorized/2010-06-07/%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e5%8f%97%e9%a8%93%e3%80%81%e5%8f%97%e9%a8%93%e5%a1%be%e3%81%af%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%8b/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 中学受験、受験塾は必要か から 英語教室・英語学習のウザワシステム教育研究所ダイアリー@渋谷区・新宿区