こんにちは!
ウザワシステム教育研究所 の鵜沢 戸久子です。
先週で冬期講習も終わり、やっと又ブログを書く時間が出来てきました。
さて、今日は声に出して英語を言う、ということの効果についておもしろいことがありましたので・・。
小学生の低学年向きに、お話とは別に易しい英語のCDが欲しいと思い、高2の生徒に吹き込みを頼みました。
彼は生まれた時からほんの小さい時までの帰国子女で、発音がまさにネイティブです。
小学校で英語圏に行った帰国子女より幼児期を過ごした人の方がネイティブ的です。
発音の臨界期はかなり早いようです。
さて、それはそれとして、彼は易しい英語を吹き込むために3時間くらい練習したそうです。
そしてその後の大学受験のクラスで驚きがありました!
このクラスではいつも難しいリスニングと難問といわれている大学入試の問題をやるのですが、
まだ高2でもあり、彼はいつも半分くらいに位置していました。
それがなんとリスニングが2位で今までで一番よい点数、そして難問ではなんと高3を押させて一番を取りました。
これは英語の吹き込みのお陰だということになり、ひとしきり話題になりました。
そしてこれはきっとウザワの人以外は信じないでしょうね、という話になりました。
私は生徒達が黙々と勉強するのがいつも気になって仕方がありません。
ただ黙読したり、書いたりしただけの英語はみんな日本語の領野に吸い込まれて英語は消えてしまう、と思うからです。
作業が終わり、テストをする時に、声に出して読みなさい、と必ず声をかけるのですが、
中々思うようにはしてくれず、なにやら口の中でもごもご言っていますし、中には知らん顔で黙ってテストをしています。
さすがにこの話の後ではみんなしっかり声に出していました。
日本人はことばを声に出す遺伝子が弱いのだろうと思います。
だから努力しないと声を出せないのかもしれません。
英語を勉強する方、できるだけ声を出した方がいいですよ。
CDを聴くのも役に立ちますが、声に出すほうがもっと有効かもしれません。
小学生、中学生、高校生とウザワシステムの英語・英会話教室は
各コースに分かれた教育方法です。
HP:お問い合わせ
渋谷区・新宿区をはじめ、都内どこからでも通えます!
英検対策はこちら!
HP:小学生も合格!英検対策NAVI
関連する投稿
- 新しい投稿 »: 英語の音の魔力②
- « 古い投稿: 明けましておめでとうございます!
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリのトラックバック URL
- http://uzawa-system.com/uncategorized/2010-01-11/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%ae%e9%9f%b3%e3%81%ae%e9%ad%94%e5%8a%9b%ef%bc%81/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 英語の音の魔力! から 英語教室・英語学習のウザワシステム教育研究所ダイアリー@渋谷区・新宿区