こんにちは!
ウザワシステム教育研究所 の鵜沢 戸久子です。
小学生の中に 「ぼくは、私は、英検の何級を受けるんだ!]
「私は字がよめるんだ、」などと自慢している子がいる、といううわさがちらほらと耳に入ってきましたので、
生徒たちには理解できないでしょうが、英検についての私の考えをきちんと話しました。
一度や二度では無理なので、これからも折にふれて話していきたいと思います。
私が小学生に英検を積極的に受けさせる一番大きな理由は、生徒たちが脳の中に持っている、
豊富な、しかしほとんど未整理な英語を整理して、秩序あるものへ変換したいからです。
もし英語の環境があるなら、例えばお家に英語を自由に話す人がいて、英語で話しかけられたり、
話したりする機会があるとか、時々海外に行って英語に触れる機会が多いとか、
そんな環境があるなら、ウザワで学んでいる大きな漠然とした英語が整理され、細かくなる機会があるでしょう。
でもほとんどの生徒はウザワだけの英語環境です。
会話的なものをいれ、文字が読める工夫をし、文法的な整理を試みてはいますが、
週一回、特に小2、3の1時間内では大きな限界があります。
また、知的なものを吸収するために一番重要な、意欲的になること、強い志向性を持つことも、
中学のように学校でテストがあり、成績がつくこともないので、小学生にはかなり難しい問題です。
物語+多くの活動、それによって身についている漠然とした英語を、
英検の問題を解くために使っていくうちに子供たちはどんどんと面白いように英語を整理し始め、
教えもしないのに英語を使うようになります。
文字も点数を取りたくて読もうとしますので、急に読めるようになってきます。
そして子供たちは英検の問題を解くことが面白くなってきて次の級を受けたくなり、
それが英語を学ぶ意欲に繋がります。
私が英検を受けさせる理由は以上です。
英検というのは、テストのすべてがそうであるように、決して受験者の英語力の全てを表すものではありません。
その一部を示すものに過ぎません。
英検1級に合格していても、まったく仕事で使えない人を何人も見てきましたし、
素晴らしい人ももちろんたくさんみてきました。
まして5級に何歳で合格したかなど、中学になる頃にはまったく問題にもならず、
まして大人になったら無意味でしょう。
あくまで今の段階の以上のような理由があるだけです。
いつでも受けたくなったら受けようね、それでまったくOKだ、と話しました。
そしてその時は先生たちがしっかり応援しますよ、と。
小学生、中学生、高校生とウザワシステムの英語・英会話教室は
各コースに分かれた教育方法です。
HP:お問い合わせ
渋谷区・新宿区をはじめ、都内どこからでも通えます!
英検対策はこちら!
HP:小学生も合格!英検対策NAVI
関連する投稿
- 新しい投稿 »: また読みの効果がありました!
- « 古い投稿: 文字が読める - これもファジーな問題です!
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリのトラックバック URL
- http://uzawa-system.com/uncategorized/2009-12-21/%e4%bd%95%e6%95%85%e8%8b%b1%e6%a4%9c%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%81%95%e3%81%9b%e3%82%8b%e3%81%8b%ef%bc%81/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 何故英検を受けさせるか! から 英語教室・英語学習のウザワシステム教育研究所ダイアリー@渋谷区・新宿区