- 2009-05-15 (金) 16:37
- 未分類
今日の東京はとってもさわやかな一日です!
ウザワシステムの教室は新宿から2駅、幡ヶ谷駅から徒歩3分位のところにあります。
甲州街道沿いのビルの2階ですので、殺風景ではありますが、
道一本入ると緑も多く、今日のような天気の日はお散歩したくなってしまいます
こんにちは。
ウザワシステム教育研究所 代表の鵜沢 戸久子です。
今回もまたまた発音の続きの話しをさせていただきたく、宜しくお願いします。
皆さん「よい英語の発音」とはどんな発音でと思われますか?
発音がよいとか悪いとかよく言いますが、それではよい発音とはどんな発音でしょうか?
昔の生徒で低学年までスイスのインターナショナルの小学校に通っていた帰国子女がいました。
中1でウザワに入り、素晴らしい英語力をつけました。
東大の大学院まで進み、政府系金融機関で働いていました。
今回転職するということで先日久しぶりに会って色々な話をしました。
彼女は電話を通して世界中と証券の仕事をしていたのですが、
どんな国の人にも彼女の英語は通じて評価が高かったそうです。
ただ彼女の方は、その国のことばを全く知らない国、
例えば東欧などの人の英語を理解するのに苦労したそうです。
彼女が始めて習った先生はイギリス英語だったそうで、帰国して東京の私立中学に入った時、
can’tを「カーンt」と発音して何度も直されたとか
しかし彼女の英語は一貫してとても聞きやすい、明快な発音でした。
日本人が目指すのはそういういわば「ニュートラル」な発音だと思います。
ある程度英語を勉強した人となら、世界中の誰にでも分かってもらえる英語です。
私はずーとそれを目指して英語を教えてきましたが、ある程度は成功していると思います。
英語を使って仕事をしている卒業生達が皆、世界の人に通じる英語を使っていますから。
もっと身近なことでは英検のリーディングの成績ではみんな4、か5(5段階評価)がついています
多くの帰国子女も通塾! ウザワシステム教育研究所 http://www.uzawa.co.jp/system.html
二次試験対策も万全! 英検対策NAVI http://www.eiken-navi.com/
関連する投稿
- 新しい投稿 »: うれしい事がありました!
- « 古い投稿: 英語の文字には日本語のシステムがくっついている
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリのトラックバック URL
- http://uzawa-system.com/uncategorized/2009-05-15/%e3%82%88%e3%81%84%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%ae%e7%99%ba%e9%9f%b3%e3%81%a3%e3%81%a6%ef%bc%81%ef%bc%9f/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- よい英語の発音って!? から 英語教室・英語学習のウザワシステム教育研究所ダイアリー@渋谷区・新宿区