ホーム > アーカイブ > 2015-01
2015-01
新中学1年生体験・入会受付中!
- 2015-01-29 (木)
- 未分類
中学生活が始まる前に少しでも早く英語を始めておくことをお勧めします。
すでに新中学1年生のご入会を受け付けております。
特に中高一貫校に入学される方は、教科書が難しく学校の進みも早くため
あっという間に学校について行けなくなり、あせって入会させる中1,2も毎年多くいらっしゃいます。
是非!英語は早めにお始め下さい!
<体験可能日・時間>
● 月・火・水・金・土 17:00~ (ご都合が悪い方はご相談下さい)
お気軽にお問合せ下さい。
新小学1年生クラス予約受付中!
- 2015-01-12 (月)
- 未分類
* 4月より開講の新小1クラスは以下の曜日時間になります。
現在予約受付中です!
● 月曜日 16:00~17:00
● 土曜日 15:15~16:15
ご希望の方はパンフレット、申込用紙をお送り致しますので、お問い合わせ下さい。
http://www.uzawa.co.jp/contact/index.html
<4月よりの小学生クラス>
(月) 小1クラス 16:00~17:00 小5、6クラス 17:00~19:00
(火) 小3クラス 17:00~18:30
(水) 小2クラス 16:00~17:00 小3クラス 16:00~17:00 小5,6クラス 17:30~19:30
(木) 小5,6クラス 17:00~19:00
(金) 小4クラス 17:00~18:30
(土) 小2クラス 15:00~16:00、16:30~17:30 小3クラス 13:00~14:30
小4クラス 13:00~14:30、15:00~16:30
小5クラス 13:00~15:00 小6クラス 16:30~18:30
2年前に卒業した生徒より近況メールが来ました!
- 2015-01-08 (木)
- 未分類
鵜沢先生
お久しぶりです。
苦しかった受験期を終えAPU(立命館アジア太平洋大学)に入学してから早二年、私は今交換留学生として一年間ノルウェーのベルゲン大学にてスカンジナビアの福祉制度、開発学を学んでおります。
こちらは今テスト期間ですが、なかなか集中が続かず、しばし現実逃避のように自分の過去を振り返っていました。そこでふと毎週ウザワで英語と格闘した日々を思い出し、とても懐かしく感じたと同時に、先生はどうなさっているかなと気になったので連絡してみました。
五年間ウザワで培った英語力、英語脳はノルウェーではもちろん、APU入学時から大変役にたっております。留学生を含む多くの友人が「あなたの英語はどうして他の日本人と違うの?」、「どこで英語を習ったの?」と尋ねてきます。今までこのようなことを聞かれたことはなかったので最初はとても面白く感じました。しかし自分の英語がこのように評価してもらえるものだとは知りませんでしたし、何をしたかと聞かれてもウザワに通っていただけなのでなんと説明したらよいのか、ましてや留学生には「塾」という概念から説明せねばならないので、皆が「ほうほう。」と納得のいく答えを返すことが英語力を上げることなんかより一番難しいと感じています。(笑)
また、いつかの受験クラスで先生がお話してくださった自国を知ることの大切さ、これをこちらに来てから痛感しております。私は日本にいたときから意識的に日本の歴史や文化について学んだので何か聞かれてもなんとか答えることが出来ていますが、他の留学生を見てみると「樹海」を知らない人や「神道」を知らない人が結構いたので驚きました。日本人として海外に出ることの本当の大切さを教えてくださったことにも感謝の気持ちで一杯です。
長くなってしまいましたが、なんだか急にウザワがとても恋しくなりました。
来年の夏に日本に帰国する予定なのでまたそのときにウザワの教室にも伺いたいと思います。
日本もますます寒くなると思いますが、お体にお気をつけてお過ごしください。
ホーム > アーカイブ > 2015-01
-
« 1 月 2015 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
- 2019 年 7 月
- 2019 年 1 月
- 2018 年 11 月
- 2018 年 7 月
- 2018 年 6 月
- 2017 年 9 月
- 2017 年 8 月
- 2017 年 6 月
- 2016 年 12 月
- 2016 年 8 月
- 2016 年 7 月
- 2016 年 3 月
- 2016 年 2 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 5 月
- 2015 年 4 月
- 2015 年 1 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 201 年 1 月