ホーム > アーカイブ > 2009-06-26
2009-06-26
記憶力
こんにちは。
ウザワシステム教育研究所 代表の鵜沢 戸久子です。
今日はこの夏一番の暑い日です!ほんと暑いです!
でもじとじと雨が降ってるよりずっと気持ちいいですよね
さて、このところ記憶力がよいってどうなんだろう!?と思う出来事が多く、
今日はそのことについてお話したいと思います。
勉強をしなくても成績バツグンですごく頭がいい、と、
小学校では評判だった生徒が、中学に入ってから何となく停滞気味になり、
中3になった先日のテストでついに平均点を切りました。
やる気がない、と嘆く講師の相談を受けていて、はっと気付きました。
それはきっと記憶力がバツグンなのだ、と。記憶力にも色々ありますが、
時々自然に写真のように焼きついてモノゴトを覚えてしまう生徒がいます。
まさに一対一、AはA、BはB,と覚えてしまうので、こちらは大変不安になります。
いくら記憶力がよくても、筋、文脈の中でモノゴトを把握していかなければ、
中学、高校と内容が高く、多くなるにつれて覚えきれなくなってしまいます。
きっとこの生徒も焼きつけ頭なのだろう、と思いました。
こういう状態なりますと、頭がよいと信じている親や学校の先生は勉強しないからだ、
と怒ります。
でも本人はそんなことではない!! 何か今までと違う!!と感じているはずです。
その理由を話して、記憶に頼らず、文脈、筋を掴んで、そこから応用、類推に至る道を
講師ともども模索すれば、必ずよい結果が得られる、と講師にアドバイスしました。
難しい道ですが。
私自身、かつてまじめで猛然と暗記する生徒をもったことがあります。
彼女にも警告していましたが、結局成績が下がるまで本人に分からせることはできませんでした。
しかし彼女は大変人間的に優れた人だったので、成績が急降下してからは、
「自分の頭を変える」という大変難しい課題に一生懸命に取り組み、
大学受験ではすべての大学に合格して、今一流の大学で生き生きと勉強しています。
サブ講師としてウザワで働いていますが、多くのサブ講師の中で一番優秀です。
小学生の中にすでにこの傾向の生徒が何人がいます。
今から焼付け記憶を弱くして、筋からモノを覚えるような頭つくりをしておけば、
こういう事態はある程度避けることができると思っています。
英語が初めてという方から帰国子女までどんな方でも高い英語力がつく!ウザワシステム
ウザワシステムは楽な努力で誰でも高いレベルの英語をモノにすることができる、
今まで誰も思いもつかなかった斬新な方法です。
英語に自信のある人はどんどん高い英語力がつくので満足するでしょう。
英語が苦手な人はいつの間にか英語が一番得意で好きな科目になっていて驚くでしょう。
小学生、中学生、高校生とウザワシステムの英語・英会話教室は
各コースに分かれた教育方法です。
HP:お問い合わせ
英検対策はこちら!
HP:小学生も合格!英検対策NAVI
ホーム > アーカイブ > 2009-06-26
-
« 6 月 2009 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2019 年 7 月
- 2019 年 1 月
- 2018 年 11 月
- 2018 年 7 月
- 2018 年 6 月
- 2017 年 9 月
- 2017 年 8 月
- 2017 年 6 月
- 2016 年 12 月
- 2016 年 8 月
- 2016 年 7 月
- 2016 年 3 月
- 2016 年 2 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 5 月
- 2015 年 4 月
- 2015 年 1 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 201 年 1 月