ホーム > アーカイブ > 2009-06-15
2009-06-15
どうにかなりませんか、日本の中高学校英語
- 2009-06-15 (月)
- 未分類
こんにちは。
ウザワシステム教育研究所 代表の鵜沢 戸久子です。
6月ももう半月過ぎてしまいましたね~。
ブログを初めてからあっという間に一週間がすぎて行ってしまうような気がします
さて、先日かなり偏差値の高い中高一貫の私立の中3が入会しました。
頭のよい男子校の生徒によくある、他の教科はできるが英語だけがうまくいかない、
というまさに見本のような生徒です。
‘Treasure’という程度の高い教科書を使っていて、
文法は中学を終えて高校に入っているということです。
単語もよく知っていますし、文法もそこそこできます。
しかし「英語」というものが全く入っていません。
すべての英語が日本語の中に引き込まれて日本語として処理されている、と感じます。
まずは教科書を読み、英語に沿って訳させようとしました。
読みは恐れ入るほどのジャパニーズで、イントネイションはほとんど間違っています。
その上訳はいりません、という答えです。
訳がいらない?不思議に思って授業の内容を聞いてみました。
「先生が読むだけで生徒はほとんど読まない、訳はまったくしないで先生が文章の構造、
例えば、この文の主語はこれで、動詞はこれ、so ~ that構文だ、と説明して終わり」とのことです。
これは「英語を英語で教える」方法、一見とても英語ができるようになりそうで、
高い評価を受けているが実はきちんとした英語は習得できない方法、の対極にある、
しかし絶対英語ができるようにならないことでは同じような指導法です。
教科書を何度も音読させ(先生がまずは英語の音声システムを知っている条件で)、
きちんと英語にそって訳させて内容を把握させ、構造も日本語を手がかりにして理解させる、
そういう方法をとったら、頭のよい子がどんなに英語ができるようになるか、
どんなにたくさんの頭のよい、しかし英語が出来なかった生徒たちが、
ウザワで一級の英語力をつけていったか、と思いますと、
これは大げさでなく国家的損失だと思います。
優秀な先生方がなぜ分からないのか、学校には不思議なことがたくさんありますが、
これは世界に伍していこうとするなら日本にとって最大の問題です。
英語が初めてという方から帰国子女までどんな方でも高い英語力がつく!ウザワシステム
ウザワシステムは楽な努力で誰でも高いレベルの英語をモノにすることができる、
今まで誰も思いもつかなかった斬新な方法です。
英語に自信のある人はどんどん高い英語力がつくので満足するでしょう。
英語が苦手な人はいつの間にか英語が一番得意で好きな科目になっていて驚くでしょう。
小学生、中学生、高校生とウザワシステムの英語・英会話教室は
各コースに分かれた教育方法です。
HP:お問い合わせ
英検対策はこちら!
HP:小学生も合格!英検対策NAVI
ホーム > アーカイブ > 2009-06-15
-
« 6 月 2009 » M T W T F S S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- 2019 年 7 月
- 2019 年 1 月
- 2018 年 11 月
- 2018 年 7 月
- 2018 年 6 月
- 2017 年 9 月
- 2017 年 8 月
- 2017 年 6 月
- 2016 年 12 月
- 2016 年 8 月
- 2016 年 7 月
- 2016 年 3 月
- 2016 年 2 月
- 2015 年 7 月
- 2015 年 5 月
- 2015 年 4 月
- 2015 年 1 月
- 2014 年 10 月
- 2014 年 8 月
- 2014 年 7 月
- 2014 年 5 月
- 2014 年 4 月
- 2014 年 3 月
- 2014 年 2 月
- 2014 年 1 月
- 2013 年 12 月
- 2013 年 11 月
- 2013 年 10 月
- 2013 年 9 月
- 2013 年 8 月
- 2013 年 7 月
- 2013 年 6 月
- 2013 年 5 月
- 2013 年 4 月
- 2013 年 3 月
- 2013 年 2 月
- 2013 年 1 月
- 2012 年 12 月
- 2012 年 11 月
- 2012 年 10 月
- 2012 年 9 月
- 2012 年 8 月
- 2012 年 7 月
- 2012 年 6 月
- 2012 年 5 月
- 2012 年 4 月
- 2012 年 3 月
- 2012 年 2 月
- 2012 年 1 月
- 2011 年 12 月
- 2011 年 11 月
- 2011 年 10 月
- 2011 年 9 月
- 2011 年 8 月
- 2011 年 7 月
- 2011 年 6 月
- 2011 年 5 月
- 2011 年 4 月
- 2011 年 3 月
- 2011 年 2 月
- 2011 年 1 月
- 2010 年 12 月
- 2010 年 11 月
- 2010 年 10 月
- 2010 年 9 月
- 2010 年 8 月
- 2010 年 7 月
- 2010 年 6 月
- 2010 年 5 月
- 2010 年 4 月
- 2010 年 3 月
- 2010 年 2 月
- 2010 年 1 月
- 2009 年 12 月
- 2009 年 11 月
- 2009 年 10 月
- 2009 年 9 月
- 2009 年 8 月
- 2009 年 7 月
- 2009 年 6 月
- 2009 年 5 月
- 2009 年 4 月
- 201 年 1 月