「新宿区・渋谷区の英語教室・英検対策」のウザワシステム教育研究所 英検は、何級から履歴書に書くべきか - 英語教室・英語学習のウザワシステム教育研究所ダイアリー@渋谷区・新宿区

ホーム > 英語 > 英検は、何級から履歴書に書くべきか

英検は、何級から履歴書に書くべきか

実用英語技能検定、通称「英検」の資格を履歴書に書く方もいらっしゃるでしょう。英検のレベルには、5級、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級というレベルがありますが、履歴書に書けるレベルは、一般企業の場合は、2級から効果があるといわれています。
最近では、英語のコミュニケーション能力を幅広く評価する世界的に共通の試験である、TOEIC(トーイック)などの点数を記載する方も多いでしょう。世界的な試験なので、もちろん点数が高ければそれだけ評価も高いですし、就職の際の目安として事前に提示されていることもあります。
それでは英検は履歴書に書く意味はないのかというと、決してそんなことはありません。試験を受け、その級に合格したということは、それだけのレベルであることを示すことができるため、履歴書に記入すればアピールポイントになるわけです。英語ができるというのは、今の日本では接客業やサービス業でも求められている人材であるため、就職活動だけでなく、例えば大学生がアルバイトをする際のアピールポイントにもなります。

英語が必要とされている職種や企業においては、2級ではなく、さらに上を求められることももちろんありますので、英検合格の上を目指すにこしたことはありません。また、英検で上の級を目指しながら、TOEICなどの試験を受ければ、より可能性を高めることができます。

英検2級合格のレベルは、高校卒業程度の英語力が目安とされています。
しかし大学生なら簡単に合格できるかというとそうでもなく、2級合格の壁はなかなか高いものなのです。
英検のレベルをTOEICと比較すると、1級が810点以上、準1級が520~730点程度、2級が310~450点程度になるでしょう。

英検の資格を履歴書に記入する場合は、「英検」ではなく「実用英語技能検定」と正式名称を書くようにしましょう。試験後には、英検の解答をインターネットでチェックすることができますので、自分で英検の合否を確かめることもできます。

関連する投稿




RSS リーダーで購読する

コメント:2

匿名 12-09-09 (日) 3:10

>英検のレベルをTOEICと比較すると、1級が810点以上、準1級が520~730点程度
2級のあたりはわかりませんが、ここ数年受験している私の感覚だと、準1級がターゲットとして見えてくるのが、
TOEIC700~だと思います。
この比較が私もしっくりくる感じです。
http://eq-g.com/article/exam/exam-hikaku/

TOEIC800後半ですが、英検1級の壁は厚いです(笑)

匿名 15-11-21 (土) 19:29

1級よりTOEIC900の方が簡単です。
さらにいうと準1はTOEIC800よりも難しいです。

コメントフォーム
プロフィールと個人設定

トラックバック:0

このエントリのトラックバック URL
http://uzawa-system.com/%e8%8b%b1%e8%aa%9e/2012-03-09/%e8%8b%b1%e6%a4%9c%e3%81%af%e3%80%81%e4%bd%95%e7%b4%9a%e3%81%8b%e3%82%89%e5%b1%a5%e6%ad%b4%e6%9b%b8%e3%81%ab%e6%9b%b8%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d%e3%81%8b/trackback/
Listed below are links to weblogs that reference
英検は、何級から履歴書に書くべきか から 英語教室・英語学習のウザワシステム教育研究所ダイアリー@渋谷区・新宿区

ホーム > 英語 > 英検は、何級から履歴書に書くべきか

カレンダー
« 3 月 2012 »
M T W T F S S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アーカイブ
ページ

ページのトップに戻る