- 2014-02-21 (金) 15:43
- 教育
自宅にはテレビやマンガ、ゲームなど誘惑するものがたくさんあるため、集中して勉強していても集中しきれない時があります。
自分の部屋が一番リラックスできるので、勉強する上で気持ちをリラックスさせることは必要ですが、適度な緊張感も必要です。
自宅で勉強していて集中できないなぁという時は、勉強する場所を変えてみましょう。
一番いい場所は図書館です。
無料で使えますし、周りに誘惑するものもないですし、静かなのでとても集中できます。
周りに人がいるのでちょっとした緊張感があるため、集中力が持続しやすいというメリットもあります。
自分の部屋だと自分しかいないのでついついサボってしまう気持ちが出てきてしまいますが、周りに人がいるとやはりサボりにくいものです。
図書館ではみんな読書や勉強に集中しているので他人を気にすることはありませんが、サボったり寝てしまうと目立つので環境的にサボりにくく集中して勉強せざるをえません。
それに図書館には閉館時間がありますので、時間が限られているという制限もあります。
自宅だと集中できない時は勉強時間がズレこんでしまいますが、時間に制限のある図書館なら集中して勉強しないとすぐに閉館時間になってしまいます。
そうしたちょっとした制限や緊張感がある方が集中せざるを得なくなりますので、自宅での勉強に行き詰まったら息抜きがてら図書館で勉強してみてはどうでしょう。
集中力を高めるための「coffitivity」という面白いWEBサービスもあります。
「coffitivity」はカフェの話し声を再現したWEBサービスで、流しているとなぜか集中できると評判です。
在宅ワーカーの方がカフェで仕事をした方がはかどるという話がありますが、カフェには話し声があるからかもしれませんね。
話し声があると集中できないのではと考えてしまいますが、話し声を聞いている方が集中できるようです。
受験生に合うかどうかは分かりませんが、集中できないなぁという時に試してみてもいいかもしれませんね。
http://coffitivity.com/
関連する投稿
- 新しい投稿 »: 覚えておきたい英語の基本的な短縮形まとめ
- « 古い投稿: センター試験の休憩時間にしてはいけない3つのこと
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリのトラックバック URL
- http://uzawa-system.com/%e6%95%99%e8%82%b2/2014-02-21/%e8%87%aa%e5%ae%85%e3%81%a7%e3%81%ae%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%81%ab%e9%9b%86%e4%b8%ad%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e6%99%82%e3%81%af%e5%9b%b3%e6%9b%b8%e9%a4%a8%e3%81%a7%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%81%97/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 自宅での勉強に集中できない時は図書館で勉強してみる から 英語教室・英語学習のウザワシステム教育研究所ダイアリー@渋谷区・新宿区